学校生活

学校での一日

登校

7:50~8:20

朝の読書時間

8:25~8:40

午前授業

8:40~12:20

体操

10:20~10:40

昼食

12:20~12:50

清掃

12:50~13:10

午後授業

13:30〜16:05

下校

 

年間行事

4月

入学式・始業式
校外学習
健康診断

5月

運動会
(5月または6月開催)

6月

授業参観
校外学習

7月

期末試験
終業式

9月

始業式
学芸会または成績展覧会

10月

国慶節
中間試験
小六・中二修学旅行
校外学習

11月

中国語スピーチ大会
全校数学暗算大会

12月

期末試験
マラソン大会
終業式

1月

スキー教室
始業式
春節活動(1月または2月開催)
中華文化常識
チャレンジカップ
(1月または2月開催)

2月

期末試験

3月

卒業生を送る音楽会
卒業式
修了式

学校行事

4月 入学式
4月 春キャンプ
6月 運動会
6月 授業参観・PTA総会
6月 校外学習
6月 日本の中学校との交流活動
8月 中日大会
9月 学芸会 隔年開催
9月 成績展覧会 隔年開催
10月 国慶式典
10月 中二修学旅行:中国
10月 小六修学旅行:兵庫県神戸、姫路
10月 校外学習
10月 全校芸術鑑賞会
11月 中国語スピーチコンテスト
1月 中学スキー活動
1月 春節お祝い行事
3月 卒業生を送る音楽会
3月 卒業式

国慶節
10月1日は、中国の建国記念日(国慶節)です。学校で祝賀式典を行い、中華街での記念パレードに参加します。

中学部修学旅行(中二)
10日間で、北京、南京、上海を巡ります。「万里の長城」はじめ、多くの名所・旧跡を訪ねるほか、さまざまな文化体験や現地中学生と交流を行っています。生徒は本校で学んだ中国語の力を現地で思う存分発揮します。

中国語スピーチ大会
全校生徒が予選会に参加します。幼いころから大勢の前でスピーチすることを経験し、豊かな表現力を身につけます。

中華文化常識チャレンジカップ
小学五年生から中学二年生までの生徒が参加します。中国の文化に関する問題がクイズ形式で出題され、個人戦、団体戦で競います。

縦割り(異学年交流)活動
本校の教育の中で、学校行事は重要な役割を果たしています。そのなかで、人とのかかわり、社会性や思いやりの心を育てています。
全学年にわたる、縦割り(異学年交流)での活動を多く取り入れています。たとえば写真のように、調理活動(野外炊事)をとおし、上級生は仲間に対する思いやりと優しさ、そしてリーダーシップや責任感を育んでいきます。また、下級生は自分がメンバーの一員であることを自覚し、上級生に憧れを抱くようになっていきます。このように、どの活動も9年かけて積みあげていきます。

校外学習(4月)
小学一・二年生は、遠足、カレー作り、交通安全教室を行っています。小学三・四年生は1泊2日、小学五・六年生と中学生は2泊3日の宿泊学習を行っています。

運動会
小学部と中学部がいっしょに運動会を行っています。

学芸会(隔年開催)
学習成果として演劇を中心に発表します。全校生徒が意欲 的に取り組んでいます。

成績展覧会(隔年開催)
学校での学習成果、生活を発表する場になっています。

小学部修学旅行(小六)
本校と同じ全日制の華僑学校である「神戸中華同文学校」の児童との交流をとおし、神戸にも自分たちと同じ環境で暮らしている仲間がいることを知ります。また、学校の近くにある「関帝廟」や「南京町」を散策したり、世界文化遺産の「姫路城」などを見学したりしま す。

春節活動
毎年、旧暦の大みそかに行います。餃子作りや文芸鑑賞会 を通して、中国での春節の過ごしかたを体験します。

クラブ活動

運動部

バスケットボール
卓球
サッカー
武術
ダブルダッチ

文化部

書道
京劇舞踊
民族楽器
中国茶芸
手芸
囲碁将棋
美術
パソコン

特別部

獅子舞
民族舞踊

武術

京劇舞踊

バスケットボール

卓球

サッカー

ダブルダッチ

書道

中国茶芸

民族楽器

獅子舞

民族舞踊

手芸

美術

囲碁将棋

パソコン

クラブ活動実績

準備中